株式会社坂本設計技術開発研究所では、リバースエンジニアリングによる金型修復業務を承っております。「現場の困った」に、三次元測定(3D-SCAN),モデリングデータ作成 ,NCデータ作成 ,金型設計 ,加工 ・製作など、データ作成から加工・製作までを金型設計技術で対応いたします。

金型修復業務

株式会社坂本設計技術開発研究所では、リバースエンジニアリングによる金型修復業務を承っております。

  • 長期間の使用により必要な形状部がヘタってしまっているため、更新型を製作したい
  • 図面が無い古い金型を基に、現物を作り直したい
  • マスターモデルの保管場所の確保に困っているため、データ化して保存したい
  • 職人の引退により、手造り木型の修理ができず困っている
  • 成形のための「見込みデータ」が無いため、現物を基にデータを作成したい

などの「現場の困った」に対応いたします。

金型修復のための作業内容

三次元測定(3D-SCAN) 現物の形状を測定機器を用いてデータ化します。
モデリングデータ作成 3D-SCANデータを基にデータを作成します。
※モデリングとは、物体の形・位置・大きさをコンピューター内部に表現する際の作業。
NCデータ作成 工作機械の動作を制御するためのデータを作成します。
金型設計 金型のベース(土台/ホルダー)も更新(作り替える)する場合は金型を設計いたします。
加工 ・製作修復部品や更新型を加工・製作いたします。

など、上記の作業内容を承っております。モデリングデータ作成のみのご依頼や、製品である成形品や修復希望部品をお預かりし、3D-SCANから加工までのご依頼など様々です。

詳細,価格,納期などについては、お気軽に専用フォームよりお問い合わせください。
【担当:坂本(サカモト)、村岡(ムラオカ)】