2025年3月5日
/ 最終更新日時 : 2025年8月4日
SST@HP




文化財の3Dデータ化~大岩山毘沙門天像3Dスキャン~

栃木県足利市にある大岩山多聞院最勝寺よりご依頼を頂き、日本三大毘沙門天の1つである大岩山毘沙門天と、吉祥天・善膩師童子(ぜんにしどうじ)の3Dデータ化に協力させて頂きました。
大岩山毘沙門天は、京都の鞍馬山・奈良の信貴山と共に日本三大毘沙門天の1つで、妃の吉祥天、息子の善膩師童子とともに、栃木県指定文化財となっています。
2021年に足利市の両崖山周辺で起きた大規模林野火災の際、緊急搬出された御本尊三尊像が、経年劣化に加え移動時に大きく破損したため、2022年6月より京都国立博物館内の公益財団法人美術院国宝修理所にて修復作業を開始し、この度3年弱をかけ修復が完了しました。


修復に伴い、坂本設計技術開発研究所では、最勝寺ご依頼のもと、毘沙門天・吉祥天・善膩師童子をスキャンし、3Dデータ化して納めさせて頂きました。
さらに、スキャンにより得た3Dデータをもとに、約9㎝と約30㎝のミニ仏像を3Dプリンターで製作しました。3Dデータを活用し、青銅で鋳造することも可能です。


坂本設計技術開発研究所では、3Dスキャン(出張・持込)から3DCADデータ作成、3Dデータを活用した各種加工まで一貫して承っております。
坂本設計技術開発研究所の、
3D-CADモデリングサービスはこちら3D-CADモデリング – www.s-sst.com
NCデータ作成・NC加工サービスはこちらNCデータ作成・NC加工 – www.s-sst.com
投稿者プロフィール
- SST@HP
最新の投稿
お知らせ2025年8月6日4軸電熱カッターを導入しました!
お知らせ2025年8月1日大阪・関西万博 「みんなで創ろう!この街の未来」プロジェクトに協力させていただきました。
モノづくり2025年7月24日大阪・関西万博で展示された「忍者ロボット」を共同開発しました!
モノづくり2025年3月5日文化財の3Dデータ化~大岩山毘沙門天像3Dスキャン~
- カテゴリー
- モノづくり